超特急のこと

日々の生活の中で超特急についてあれこれ考えたことを、徒然なるままに書いています。

「超特急 どうかこれからも」

f:id:yumayuma-ym:20200803093023j:plain

「末永くよろしくね〜」              写真:steady.(ステディ)’s instagram photo

 

ふと気がついた時に「最近彼はどうしているのかな」と佑亮くんのYouTubeをのぞいてみることがあります。

 

寄せて返す波のように心持ちの変化を繰り返して、行きつ戻りつだけれども、人生を長いスパンで考えてみたら、少しずつ前進している。

きっと、人はみんなそうだよなぁと思います(何言ってんだ、わたしはこんな悟りの境地みたいなこと言える立場じゃない 笑)。

 

動画では途中ドキッとする言葉も出てきたけど、これまでの状態を客観的に語ることが出来るようになったみたいで、勝手ながら彼の心境の変化を感じました。

渦中にいる時は考え方が凝り固まってしまい、正常な判断が出来なくて、自分のことを客観的に一歩引いて考えるのが難しいからです。

 

自分について素直に恥ずかしがらずに「こういう気持ちだったんだ」と言葉で表現するのは勇気が必要だけど、話しながら少しずつ少しずつ焦らずに気持ちの折り合いをつけていくこと。

嬉しいこともしんどいことも多い人生で大事なことだな、と思いました。

 

 

 

 

先日、公式からSNSに関するメッセージがありました。

 

これを読んだ時、すごく悲しかったです。

自分が被害に遭ったわけじゃないけど、悲しかったです。

 

大好きな人たちが悪く言われたりプライバシーの侵害に値することをされたりしているのに、たかが1ファンでしかない自分1人の力ではどうすることも出来ないもどかしさ、悔しさ。

なんというか・・・無念!という感じがしました。

 

そして、この悔しさをどうやって晴らそうか・・・と思った時に浮かんだのは、「書き込む側のことを考えてみる」でした。

 

 

超特急やEBiDANに限らず、SNSでの誹謗中傷・プライバシー侵害問題は「やめてください」と呼びかけるだけではなくなりません。

もし呼びかけるだけで効果があるなら、こんな問題とっくの昔に解決していて、被害に遭って苦しむ人も命を絶つ人も出て来ないと思います。

 

だから、そういう書き込みをしてしまう人はどんな気持ちで、どんな生活をしているのだろうと想像して、心身や生活に「しんどさ」があるかもしれないと考えてみる。

そして、そういう「しんどさ」をSNS上で爆発させてしまう人も世の中にはいるんだ、と一旦受け止めて、どうすれば少しでもその「しんどさ」が軽くなるかな、と考える。

 

普段超特急についてあーだこーだと思い巡らし、頭の中をお花畑にする想像力を養っているわたしには、それくらいのことしか出来ないなと思ったのです。

 

f:id:yumayuma-ym:20200805085057j:plain

作業着だと第一次産業の香りが漂う  

写真:超特急の撮れ高足りてますか?公式ツイッター

 

 

わたしはSNSに誹謗中傷やプライバシー侵害のような書き込みを故意にする側になったことがないし(他人にどう読まれるかは別として、自分ではそう思っています)、そういう人たちに会ったこともないけど、そういう書き込みを見つけたらやっぱり「この人心がしんどそうだな」「余裕のない生活になっていそうだな」と思ってしまいます。

 

わざと相手の名誉や精神を傷つけたい、被害を与えたいという人も中にはいると思いますが、自分が書いていることの訳がわからないまま、感情の浮き沈みのままに投稿している「切羽詰まった」感じを、誹謗中傷の書き込みから想像しました(あくまでわたしの個人的な感想です)。

そしてその大半には「わたしはあなたのことをあんなに期待していたのに、裏切ってくれてどうしてくれるの??」という攻撃の意味があって、攻撃の裏には「どこにぶつけて良いのかわからないしんどさ」が見え隠れしているなと感じました(これもわたしの個人的な感想です)。

 

 

正直、その気持ち少しわかるかも、と思います。

 

 

「仕事で失敗してしまった」「あまりにも理不尽な客が来た」「上司の機嫌を取るのに疲れた」「理由はないけどしんどいからこの場から逃げ出したい」

 

「友人との人間関係が辛い」「学校の先生が腹立つ」「部活や勉強が面倒」「家族が自分のことを理解してくれない」

 

「家事やりたくない」「夫が子育てに協力してくれない」「子供が言うこと聞いてくれない」

 

あるいは「今の生活に満足しているけど、夢も目標もなくて何となくつまらない」「1人でも十分楽しいけど周りのリア充がムカつく」「コロナで楽しみにしていた予定がパーになっちゃった」

 

などなど・・・思いつく限りのしんどいことを書き出してみました😣

はあしんど😣

こんなしんどい時に心の支えになってくれるのが「推しの存在」「大好きなグループ」ですよね。

 

 

余談ですが、「好き」と「推し」の違いって何だろうと考えることがあります。

どちらも「この人のこういうところが好き」という具体的な部分と、「言葉に出来ないけど何となく好き」の抽象的な部分が含まれていると思うのですが、その割合が違うんじゃないかなと思います。

つまり「好き」は、外見・パフォーマンス・歌声・(推測出来る範囲の)性格・生活の様子など、その方のどういうところが好きなのかはっきり答えやすい。

一方で「推し」も好きな部分は理解出来ているけれど、それ以上に言葉では言い表せない「魂をぐっと鷲掴みにされる何か」が大きいのではないかと。

 

カイくんの、写真や映像でバチっと決まるカッコいい表情、嫌なことを引きづらない前向きなサバサバした感じ、目立つの好きだけどメンバーの様子を見て自分の役割を考えられる賢さが好きです。

リョウガくんの、とっさのツッコミの言葉選びとか変顔がとにかく面白すぎます。3次元嫌いとか言ってるのに、醸し出される雰囲気に品があって人に対して丁寧で、それが控えめなリーダーシップに活かされてるのかなと。そして、オタクへの世間からの目線に怒っているところ(笑)好きです。

タクヤくん、ただただかっこいい。ツンデレかと思いきやタカシくんの話を最後までじっくり聴いてくれたり、ユーキくんが困らないようにそばでサポートしているところに、包容力が溢れ出ているなと思います。そして、内心みんな思っているけど言いにくいことを、時々スパッと言ってくれるのも素敵です。好きです(?笑)。

「人ってこんなに歌上手くなるんだ」といつも思わせてくれるタカシくん、好きです。あんなにかっこ良いのにどこか素朴な雰囲気があるのは、変顔したりここぞという時にボケたりする「ひょうきん者」の要素があるからかと思います。

 

 

 

ユーキくん。ドジしても、終わったことは気にしないようにしている潔さ。人との繋がりを大切にして周りに合わせつつも、スッと一本通った筋がある。そして可愛いと格好良いと色っぽいのバランスが取れているし、単純にお顔が良い。

こうやって一個一個挙げていくことも出来るのだけど、「推し」はそれだけではなんかしっくり来ないんですよね。

 

彼の、ダンスや表情の言葉では言い表せない美しさとか、動いているのを見るだけで「仕事頑張って良かった」と思わせる尊さとか、「これを見るために生きてきた」って思わせてしまう笑顔とか、「今のわたしにはこういう言葉が必要だった!」というこちらのタイミングを見計らったかのような言葉とか・・・そういう儚いけれども魂に訴えかけてくるものが果たす役割はかなり大きいです。というか、ユーキくんを「推し」として応援していく上では、こういう儚い抽象的なものがメインじゃないかと思っています。これ以上頭で考えることは出来ません!降参!(笑)

f:id:yumayuma-ym:20200804105917p:plain

今まで奪ってきたハートは数知れず 

画像:ザテレビジョンhttps://thetv.jp/news/detail/235279/1474746/

 

 

と、気がつけばこんなにも1人の人間や1つのグループにのめり込んでいる自分がいます。

 

現実を一旦忘れて、ひとつのことに深く深く熱中できるって素晴らしいことだと思います。

でも、それには同時に危うさもあります。

それは、「自分の想定や期待と違ったとき」です。

 

人を応援するということは、多かれ少なかれその相手に対して何かしらのイメージや期待を持っていると思います。

自分の労力や時間、お金を費やすのだから「こうあってほしい」と思ってしまうのも無理ありません。

だからこちら側が勝手に抱いているイメージや期待と、相手の実際の姿がぴったり重なれば良いのですが、そうはいかないことだってあります。

 

今日も1日しんどかったな・・・あ、なんか通知きてる!わーい!・・・え、なんか想像してたのと違った・・・。

 

こういうことって正直ほとんどの人が経験していると思います。

だって、8号車は数え切れないほど世の中にいますが、メンバーはたった1人ずつだから。

当たり前だけど、8号車のAさんの好みとBさんの好みは違っていて、AさんにヒットしてもBさんにヒットしないことだって、きっとあるから。

 

でも、「推しに対する期待と現実のギャップ」と「現実生活でのしんどさ」を何回も感じ、それがじわりじわりと積み重なっていき、心も体も疲れ切ってしまったら、文句の一つや二つ言いたくなってしまうのもわかるなと思うのです。

それは推し事だけが心の支えになっていたら、尚更だと思います。

推し事が辛くなれば、現実生活からの逃げ道も無くなってしまうからです。

 

だから私は前述で、SNS上で「しんどさ」を爆発させてしまう気持ちが少しわかるかも、と言いました。

 

 

 

 

 

 

だがしかしタカシ。

 

 

 

 

勿体ないと思いませんか。

そんなかけがえのない存在を傷つけてしまうのは。

 

そんなに深く深くのめり込めるほど魅力に溢れる方達の、ストレスの種に自分がなってしまうのは勿体ないと思いませんか。

 

「期待とはちょっと違ったけど、こういうのもありだね!」と受け入れるゆとりと、「推し事以外の逃げ道」があれば、SNSで気持ちをぶつけずに楽しく応援していけるのに・・・と思うから、わたしは勿体ないと感じてしまいます。

 

f:id:yumayuma-ym:20200516230535p:plain

「あれ?と思うことがあっても、意味があってやっているので信じてついてきてほしい」的なことを、どのインタビューか忘れたけど言っていた気がする。 

写真:「超特急が、5人全員で最新ツアーを語り尽くす!」Cut編集部日記

https://rockinon.com/blog/cut/193084

 

 

人はみんな周りの環境からいつも影響されて生きているので、心のゆとりを持てるか持てないかって、その人だけの責任じゃないと思います。

だからゆとりを持とうとしても持てないこともあると思うのですが、逆に言えば自分の考え方や行動を変えることで環境が変わることもあると思うんです。

 

例えば、超特急が出ていた番組にたまたま一緒に出ていたアーティストが気に入ったので、色々曲を聴いてみる。

その結果、大好きな曲が見つかって何度も聴いているうちに気持ちが明るくなり、笑顔でいられる時間が増える。

その笑顔を見た家族や友人、職場の人の気持ちも明るくなって、人間関係が前よりもスムーズになる。

人間関係がスムーズになったから気持ちにゆとりが持てて、推しやグループに対する期待と現実の姿が多少違っても、「こういうのもありかも!」と受け入れられる。

 

これは一例ですが、推しや推しグループ以外に何でも良いから「逃げ道」を作っておくことで、結果的に推し事を楽しく続けることに繋がるのではないかな、と思っています。

「好きなことは沢山あるけど、やっぱり超特急を応援するのが一番楽しい!」というありがたみも感じられますし。

 

こんな偉そうなことをつらつらと書いているわたしも、ひとつのことに熱中しやすい性格です。

SNSでの誹謗中傷やプライバシー侵害問題を他人事にしないために、わたし自身色んな好きなことを持ちながら心にゆとりを持って、超特急を応援していけたらなと思いました。

 

長々と書いていますが、誹謗中傷やプライバシーの侵害をするような人たちの真意は、結局のところ理解できません。

本人たちを傷つけるような書き込みをするくらいなら、黙ってファンをやめるのが筋だと思います。

 

でも、そういう人たちのことを理解できないからといって知らないふりをするのではなく、知ろうとする「心のゆとり」は大切にしたいなと思いました。

 

 

 

 

こないだ「ハガメン」を見ていて思ったことがあります。

自分の感情をそのまま吐き出すことって大事だということです。

 

「ハガメン」と言えば、あの牢屋のある部屋で謎にキツいミッションをするイメージが強かったのですが、初期はもっと心えぐられる番組だったんですね(笑)

 

ユーキくんが「ふざけんな」とか「誰にも話しかけたくない」とか暴言吐いてるの面白いですが、本当に辛かったんだろうと思います。

でも本当に辛い時に気持ちをそのまま吐き出せると、自分1人で背負いこまず、周りの人にも一緒に背負ってもらえるからいいな、と見ていて感じました。

 

ユーキくんみたいに「心のドアが開いている人」を目指したいです。

 

 

 

 

 

今年ももうはや8月です。

もうすぐ来る8号車の日が素敵な1日になりますように。

そしてどうかこれからも末永く、超特急と一緒に楽しい旅ができますように。

 

f:id:yumayuma-ym:20200805085334j:plain

いつもありがとう  写真:OKMUSiC https://okmusic.jp/news/349402